Skip to main content

ロータリークラブ

Skip to main content

ロータリーの中核を成すのは、奉仕と友情を大切にする会員です

ロータリーの会員は、クラブで仲間との友情を育みながら、アイデアを出しあい、地域の人びととともに草の根の活動をしています。

  • ロータリークラブ

    ロータリークラブの規模や特徴はさまざま。すべてのクラブは同じ基本理念と価値観を掲げていますが、それぞれに個性があり、地元独自のニーズに基づいた活動を行っています。

    詳細はこちらから ›

  • ローターアクトクラブ

    ローターアクトクラブでは、18歳以上の若い人たちが世界中の地域社会で活動しており、奉仕活動を実施し、リーダーシップのスキルを高めながら交流しています。

    詳細はこちらから ›

  • インターアクトクラブ

    地域社会や学校を基盤とするインターアクトクラブでは、12~18歳の中学・高校生が、ボランティアやそのほかの活動への参加を通じて社会について学び、リーダーシップを力を養っています。

    詳細はこちらから ›

ロータリーの「人」紹介 

クラブ入会のメリット

クラブでは、プロジェクトの管理や、人前でのプレゼンテーションを行うためのスキルを磨いたり、ほかでは会うことのできないような人びととの出会いがあります。地域社会の問題や世界がかかえる課題を解決するために、異業種の仲間と一緒にプロジェクトに取り組めるのも、ロータリークラブならではの魅力です。

Eクラブ

クラブによっては、例会のすべて、または一部をオンラインで実施する場合があります。これは、忙しいスケジュールの会員、移動が難しい会員、またはロータリークラブがない地域に住む会員のニーズを満たすものです。これらのオンラインによるクラブは、時に「Eクラブ」と呼ばれ、定期的に例会を開きます。また、ほかのロータリークラブと同じように奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を楽しみますが、通常のクラブよりも会費が低額であるというメリットがあります。

>> オンラインで例会を開くクラブについて

>> クラブ検索

海を越えた交流

世界中どこへ行っても友人に会えるのは、全世界に35,000以上のクラブがあるロータリーだからこそ可能なこと。双子クラブ、友情交換、ロータリー行動グループ、ロータリー親睦活動グループなど、さまざまな交流を通じて友情と奉仕の輪を広げましょう。

>>ロータリーの国際性を実感できるさまざまな 「つながり」

双子クラブ

双子クラブ(または姉妹クラブ)は、国際理解と親善を深め、共同で奉仕プロジェクトに取り組むために、海外のクラブと長期的な関係を結ぶものです。相手クラブを選ぶ際には、以下の点に注目するとよいでしょう。

  • 同じような関心、課題、歴史をもっている
  • 一緒に活動したことがある
  • 奉仕活動を行いたいと考えている地域にある

双子クラブとなる前に、まずは奉仕プロジェクトで協力してみるのも一案です。支援を必要としているプロジェクトはこちらからご覧ください。

>> ロータリークラブ 双子クラブ提携証書
>> ローターアクトクラブ 双子クラブ提携証書

ロータリー友情交換

ロータリアンやその家族が海外を訪問し、異文化や新しい考え方を学ぶことができるのが、ロータリー友情交換です。交流を通じて互いへの理解を深めることから、平和への第一歩がはじまります。また、将来の奉仕プロジェクトのパートナーを見つける機会にもなります。

>> 詳細はこちら

>> ロータリー友情交換の推進用ポストカードをダウンロードする

お問い合わせ:rotary.service@rotary.org

ロータリー行動グループ

ロータリー行動グループは、特定分野を専門とするロータリアンとその家族、ローターアクターが集まる国際的なグループです。グループのメンバーは、それぞれの専門スキルや経験を生かして、クラブや地区の奉仕プロジェクトにもアドバイスや支援を提供しています。

>> 詳細はこちら

ロータリー親睦活動グループ

ロータリー親睦活動グループは、同じ趣味や職業をもつロータリアンとその家族、ローターアクターが集まる国際的なグループです。スキューバダイビング、マラソンといった趣味や関心から、医師や弁護士などの職業を中心にしたグループまで、多岐にわたります。また、親睦だけを目的としたグループもあれば、奉仕プロジェクトを実施しているグループもあります。

>> 詳細はこちら

国際共同委員会

国際共同委員会(ICC)は、複数の国のロータリークラブや地区が参加するネットワークです。国際奉仕プロジェクトの実施、新しいロータリークラブの結成、双子クラブの提携といった活動を行っています。

>> 詳細はこちら

入会できそうな方をご存知の場合は、ぜひお知らせください。その方に最も合ったクラブ探しをお手伝いいたします。新会員を紹介できるのは、現会員のみとなります。ご自分のクラブに入会者を紹介する場合は、クラブ幹事に直接ご連絡ください。

引越しをされた場合、仕事の都合で例会に出席できなくなった場合には、再入会や移転先のクラブ探しをお手伝いします。